2012年10月23日火曜日

雲のうえ 17



とにかく脱帽である。
すごいとしか言いようがない。
テーマ、デザイン、構成、編集、どれを取っても完成度が高い。
特に構成は、思わせ振りたっぷりの表紙のデザインから最後の「ぬくい」と言って抱きあう終わり方はセンスに満ちている。
「ぬくい」とは北九州の方言で「温かい(暖かい)」という意味で、温かい飲み物、食べ物や暖かい格好なら誰しも想像がつくが、抱き合って「ぬくい」は私にとって盲点だった。

すごいもうひとつは、平易な編集にある。
誰しも手に取り「はっ」と思わせるには平易でなければならない。それをよく知っている。客を捉える見事な編集である。
北九州は広く、古くから行政区域が違った街同士が一緒になって出来たため、その土地々々で固有の方言があるはずである。もしくはすでに滅びた方言があるはずである。参考文献からみても、編者はそれらを知り尽くしている。
が、それを無視している。
あくまでも旧五市に共通したであろう方言しか取り上げられていないし、同時代人が分かる方言しか取り上げられていない。
ふつうこうは行かない。
深く掘り下げたいのが人情であろう。詳しく調べたいのが人情であろう。
それを見事に切り捨てているところにプロの味が見える。
素人ほどうんちくだらけになる。ためにはなるが面白くはない。

方言の解説は最初の2ページだけにとどめ、編集者も余計な解説は一切ない。あくまでも客観的な視野に立っている。あるいは北九州を外から見た立ち位置にいる。
間違いなく北九州市民、もしくはここを故郷と思う人々の琴線に触れる。
キーワードは「懐かしさ」ではあるまいか。つまりターゲットは同時代で、深く北九州を知らないが何らかのかたちでここに関わった人たちであろう。そこに歴史のうんちくはないし、必要もない。

それでもひとつ難を言おう。
もともと雲のうえは飛行機の機内誌から出発した。北九州の魅力を全国に発信することが目的であった。
しかし、この号に限らず、最近の編集方針は北九州市民、もしくはここを故郷とする人たちが楽しむための冊子になっている。
北九州の魅力を発信するのであれば、北九州市民の嗜好や意見など無視したほうが良いのではあるまいか。
はたしてこの冊子で北九州を知らない人、興味のない人に興味を持ってもらえるだろうか。
彼らに「こんなことならうちにもあるさ」と思わせてしまえば、これはただの美しい冊子である。

0 件のコメント: