2011年8月29日月曜日

長谷


大正度の地図を見ると、この辺りに街といえるものはない。

昭和一ケタでさえ田畑ばかりだったとは古老の謂いである。
明治度、石田平吉はこの辺りに浄水池を穿ち、上水道事業を起こしたというが、その形跡すら既にない。
俗に「長谷の首切り風」という強風が吹き荒れ、川端通りに流れ込む小川のせせらぎが聞こえるだけの寂しい谷だったに違いない。

軍道通り


長谷と言えば軍道通りが知られている。
幅9尺というから3m足らずの細い道路であった。
軍道通りの突き当たりには、門司庭球場があり、そこはかつての弾薬庫で、弾丸の運び入れ、運び出したのがこの通り名の由来である。

その昔、老松公園は陸軍兵器工廠でノーフォーク広場には海軍兵器工廠があった。
東門司の長屋は今も軍隊長屋、兵隊長屋と呼ばれている。
軍道は門司が軍都であった名残なのだ。



門司が貿易で繁栄するにつれ、長谷は高級住宅地に生まれ変わった。
すぐそばには芳翠園という料亭があり、テニスコートを含め、上流階級の社交場でもあったのであろう。
しかし少し田野浦方面へ足を運べば沖仲仕が暮らした長屋があり、往時は貧と富が入り交じる不思議な界隈だったのかもしれない。今は想像するしかない。
そして富人の邸宅と料亭は更地になり、沖仲仕が暮らした長屋は今なお健在という、今も不思議な界隈である。

昔は「嫁貰いは長谷から」という言い伝えがあった。きっと美人が多かったのでだろう。
そういえば昔、この辺りにとびきりの美人が住んでいたことを想い出した。

0 件のコメント: